8月 10th, 2014
マタニティフォト
札幌市
camera:canon D60
本日はマタニティフォトの撮影会でした。
私だけでなくもう一家族と合同です。
うちら家族と同じく、二人目のマタニティ撮影なのでおチビちゃんがいます。
子どもがいると面白いですねw
いろんな表情見せてくれます。
今回はスタジオを借りましたが、このようにお部屋型で
家にいるような雰囲気で撮れるスタジオがあると
子どものいる撮影にはとてもうってつけです。
外だったらゴロゴロ回ったりとか出来ないし、
走ってどっか行ってしまったりするとかなり疲れます。
室内スタジオを選んで良かったです。本当に。
また産まれてくるのが楽しみになってきましたw
待ってるよー。
7月 31st, 2014
絵本
札幌市
camera:canon D60
夜、どんなに眠くても絵本を読まないと布団に入らない娘。
お父さんが読んでいる時に文字を指でなぞりながら読むので、
娘も絵本(自分の中の世界の話)を読む時は指で文字をなぞる。
今日の手にしている絵本は「ぐりとぐら」。
(娘はぐらとぐらと読んでいるけど)
登場人物の(たぶん)主役はアナ(アナと雪の女王より)。
そしてジャムおじさん(アンパンマンより)。
キャリー(ディズニージュニアの西部のねこキャリーより)。
エルサ(アナと雪の女王より)。
最後に ありのまま (アナと雪の女王より)。
ちなみにこの前は「こんにちは。私はありのままです。」と娘に挨拶されました。
題はどうやら「エビフライとアナ」と言っていました。
ジャムおじさんがエビフライにつかまりキャリーが助けに行って、
どういう展開かアナやエルサやありのままが来て…。
「おしっこが出ちゃいました。」
と言われて終了。
自身の現実を物語の最後に持ってくるのが天才的ですね。
洋服を取り替えたらすぐに別の遊びをし始めましたよ。
切り替えが早いです。
7月 29th, 2014
育児レポート(モエレ沼公園)
札幌市 モエレ沼公園
camera:canon D60
モエレ沼公園のモエレビーチにやって来ました。
実家から使わなくなったワンタッチテント持参していましたが、
しまい方が間違っていて歪む歪む…。
しかも風に飛ばされないようにする杭もない。
結局あきらめました。
でもないと暑くて悲惨です。気をつけましょう。
ここはビーチの周りはテント村みたいになってますよ。日陰がほとんどないので><
娘は初め足をつけるだけでなかなか入って行きません。(←ここでも慎重派)
でも「お友達いるねー!」と周りで遊んでいる子たちの様子を見て
だんだん真似して中に入り、体をつけて!!!
そして滑って転んで頭からダイブ。(やるとは思ってました)
ワンワン泣いて意気消沈。
でも楽しかったことは楽しかったみたいです。
7月 29th, 2014
育児レポート(札幌市水道記念館パート4)
札幌市 水道記念館
camera:canon D60
水道記念館は何度も来ているのですが、今回は
暑くなったので水遊びをしました。
今までは中の遊びばかりでしたが、やっと水着で参戦!
周りに日陰がないので要注意!!
ワンタッチテント持参のご家庭が結構いました。
顔にかかるのが苦手なのですが、他の子も遊んでいるので足をつけたりと大喜び!
でもおばあちゃんの手は離しません(汗)
水が吹き出ているところの外側をグルグルと何度も周り、
中の方には入って行きませんでした。
一緒にいる親も結構濡れますので要注意ですよ!
水は水道記念館なので綺麗だし、危なくないし、
初めての水遊びの小さなお子さんには良い所だと思います。
6月 29th, 2014
育児レポート(サッポロノースサファリ)
札幌市南区 サッポロノースサファリ
camera:canon D60
サッポロノースサファリに多分4~5年ぶりに行ってきました。
実は二人目を妊娠7ヶ月の私。
広くなりすぎていて結構疲れました><
娘の抱っことか荷物持ちとかは旦那がしてくれましたが、
なかなか辛かったです。
そしてここは動物が人慣れしているとはいえ、半野生(汗)
娘はエサ欲しさにくるカンガルーやマーラ達にパニック!!
自分の背丈より大きい物に囲まれて半泣き状態w
私はペリカンに足を噛まれました(汗)
赤くなった程度でしたけどね。
その後娘はものすごい恐怖心と闘いながら動物たちと触れ合っていました。
デンジャラスゾーンとかもできていましたが、やめてきました。
もっと大きくなったらチャレンジしましょう。
そういえば親指より大きいサイズのクワガタも見ました。
私と旦那は「お!こんだけ大きいの久しぶりに見た!」と
大喜びでしたが、娘はかなり嫌がってまた・・・。